【開幕102戦目】投手が粘っても、打てなければ勝てるわけもない
いつでもどんなときでも打てとまでは言いませんけど、本当にこの打線はどうなったんだよ?
⇒読売巨人軍公式サイト:8月7日 対広 島18回戦・東京ドーム
読売巨人軍公式サイト:8月7日 対広 島18回戦・東京ドーム
ポレダ8回無失点の力投も・・・延長12回の激闘及ばず 東京ドームで行われた広島東洋カープとの18回戦。巨人先発のポレダ、広島先発のジョンソンと両外国人左腕が終盤まで好投。ポレダは五回まで三塁を踏ませず、八回を109球4安打6奪三振無失点で抑えた。しかし打線も七回までジョンソンに対して4安打、毎回の13三振に抑えられるなど、九回まで両チーム無得点のまま延長戦に入る。延長十二回、マシソンが先頭・鈴木誠にヒットを許すと、4番手・山口が登板。四球とヒットなどで一死満塁となると、菊池に先制タイムリーを浴びてついに均衡が破れる。さらに丸にタイムリーを許し0対2。打線は広島投手陣から計21個の三振を奪われ、七回以降無安打に抑えられて反撃できず、試合終了。2連敗となった。 |
確かにジョンソンはいい投手ですがね。それは認めます。しかしながらポレダもいい投手♪ なんと9回無失点で普通なら勝ち投手。最近勝ちがついていませんけど、腐らずに頑張ってほしいと思います。
ポレダでいきなりモヒカンというのはびっくりしましたけどね。相手もまだまだ残している中で、そんなにいきなり使わなくてもと感じますが、そのくらい広島の打線に圧力を感じていたんでしょうか、はたまたこの無失点の流れを切ってはいかんという思いだったのか・・・。途中まではその起用が功を奏していたんですが・・・。
山口が誤算でしたね。ま、いつもいつも調子がいいわけじゃないので投手交代というのはそういうリスクもあるんですけど、今年は山口がずっと悪いですね。マシソンも良くないし。モヒカンも含めて計10敗以上しているしねぇ。まさに異常事態。
( ´ー`)y―┛~~
それにしても、いくら暑いからといってこうクルクル回ってばかりの打線では、観ている人も熱中症どころか無表情になってきますよ。
| 固定リンク
「ジャイアンツ2015」カテゴリの記事
- 【CSファイナルステージ】ヤクルトファンの皆様、おめでとうございます!(2015.10.17)
- 【CSファイナルステージ】菅野が粘れなかったのではなく、打てないのが最大の敗因です(2015.10.17)
- ネ申も筆の誤り?(2015.10.15)
- 【CSファイナルステージ】ミスもあったけど、やはり打線でしょうね(2015.10.15)
- 【CSファイナルステージ】坂本の逆転ホームランがすべてを変えた!(2015.10.14)
コメント