シャープから「ガラスマ」登場
ガラケーのスマフォ版ってことですが?
⇒名前は「ガラスマ」?スマホ並みガラケー発売へ : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
名前は「ガラスマ」?スマホ並みガラケー発売へ : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
2015年01月19日 14時48分 KDDIは19日、スマートフォンのような性能を持つ折り畳み式の従来型携帯電話「アクオスK」を2月下旬に発売すると発表した。 |
タッチ操作はできない。
GooglePlayは利用できない、auスマートパスからのインスコ。
結構お高いような…通信料金。
まぁ、3.4インチという小さな液晶ではタッチってのは難しいかもしれんけど、キー操作でどれくらい快適に操作できるかですなぁ。それとタッチなしってことはリンクをタップする際にも、キー操作で昔懐かしい感じでリンク対象をカーソル移動ってことになるのかしらん? スマフォ向けサイトでそんなことやったら気が狂いそうになりそうだけど、大丈夫なんですよね?製品として出すんだから…。
スマートパスからだけのインスコで満足している間はいいんだろうけどねぇ。すぐに物足りなくなるのでは?周りからもいろいろ言われそう…。ってことで、スマフォ初体験のおじさんが対象ユーザーなんでしょうか?
う、売れるのかな?
( ´ー`)y―┛~~
いっそのこと、スライドガラスマってのを出してですね、キー部分の筐体には全面電池を内蔵させて、まさかの一週間充電いらず!!!なんてのを出したほうが、インパクトはあったんじゃないのかな?これよりは売れそうな気がしますが?
| 固定リンク
« 特亜からの留学生など、こんなものなんでしょうかね? | トップページ | 19歳で万引き偽装も電車で逃走もようつべにうぷさえできるほどITにも社会にも詳しいのに、生活保護受給ってどういうことでしょうか? »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- ロボット作るような金持ち会社は道楽ができてよろしおますなぁw(2016.07.19)
- さすが支那、国家がヤラセだけのことはあるなw(2016.06.18)
- LINE上場でわかった主従関係w(2016.06.12)
- ソフトバンクの在日割引、限りなく黒に近いグレーw(2016.06.02)
- スマフォの留守電(2016.05.24)
コメント