iPhone発表前に売れ行きが落ちるのは毎年のことでは?
誰も買わんでしょう
→「新規加入がピタッと止まった」 ソフトバンクのiPhone4、急減速+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
「新規加入がピタッと止まった」 ソフトバンクのiPhone4、急減速+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
2011.9.29 07:16 (1/2ページ) 民間調査会社のBCN(東京都千代田区)によると、国内スマホ市場でのアイフォーン4のシェアは5月に34%でトップだったが、8月以降は20%を割り込み、9月19~25日の週は17.2%で3位。トップのソニー・エリクソンとは9.9ポイントも差が付いた。 「KDDIもアイフォーン5販売へ」と報道された22日、ソフトバンクの株価も前日比320円安の2282円に急落し、その後も続落。28日には前日比81円高とやや持ち直したが、9月の最高値2770円に比べると556円の大幅安だ。 「回線品質のいいKDDIがアイフォーン販売に乗り出せば、大量にユーザーが流れる可能性が大きい」(外資系証券会社アナリスト)ことが懸念材料となって売られたためだ。 ソフトバンクは29日、秋冬商戦向けの新型スマートフォンを発表するが、アイフォーン5の国内販売は10月中旬以降になる見通し。MM総研の横田英明取締役は「大きな影響が出るのはこれから。ソフトバンクの孫正義社長が29日にどんなコメントを表明するかで市場が大きく動く」と予想する。(芳賀由明) |
回線品質のいいKDDI
でも、iPhoneに誘われて加入者が増えれば、回線品質=接続性や回線速度が悪化するんでしょうねぇ。その手当をどこまで出来るかにかかっていますね。いい♪いい♪と言われていてそうでもなかったら、それこそネットでボロカスでしょうからね。
しかしまぁ、ソフトバンクは株価1割ダウンで自社株購入とか、必死ですな。ここまで売れていたのは、他では売っていないからというのが理由の一つでしたからね。それとここまで業績がアップしたのも、iPhoneのおかげということもありますからね。それにしても、設備投資がメッチャクチャ少ない携帯電話キャリアってのも不思議な企業ですけど(爆 要は他社のインフラや技術にタダ乗りっていうことなんでしょうか。
→Amazon.co.jp: 週刊 ダイヤモンド 2011年 9/24号 [雑誌]: 本
Amazon.co.jp: 週刊 ダイヤモンド 2011年 9/24号 [雑誌]: 本
-- 前略 -- 数字で会社を読む -- 後略 -- |
ということが書かれています。短い記事ですが、どんな性質の企業なのかよくわかる良記事です。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- ロボット作るような金持ち会社は道楽ができてよろしおますなぁw(2016.07.19)
- さすが支那、国家がヤラセだけのことはあるなw(2016.06.18)
- LINE上場でわかった主従関係w(2016.06.12)
- ソフトバンクの在日割引、限りなく黒に近いグレーw(2016.06.02)
- スマフォの留守電(2016.05.24)
コメント