iPhoneは毒まんじゅう?上等じゃねぇか!毒を食らわば皿までっていうことわざもあるじゃないか
au、起死回生の一策になるのでしょう。その後の話ですよね
→iPhoneは“毒まんじゅう”? KDDIに懸念の声+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
iPhoneは“毒まんじゅう”? KDDIに懸念の声+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
2011.9.22 13:47 (1/2ページ) KDDI(au)が、米アップル製スマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」の次期モデルを発売することが22日、分かった。スマホの投入が遅れ、携帯電話の契約者数で3位のソフトバンクに激しく追い上げられているKDDIは巻き返しに向けて強力な“武器”を手にすることになる。ただ、アップルは通信会社に販売ノルマや料金面で条件を提示することで知られ、KDDIからは「アイフォーンは毒まんじゅうにもなり得る」(幹部)との声も出ている。 ただ、KDDIのアイフォーン販売について、アナリストの間では「むしろマイナスになり得る」との見方も根強い。 ソフトバンクのアイフォーン人気は、その料金体系にもよるところも大きい。端末購入の初期投資は必要だが、その分を毎月の通信料から差し引く「実質ゼロ円」戦略だ。同じアイフォーンを異なる値段で販売することは難しいとみられ、KDDIも同様の料金戦略をとる可能性が高い。そうなれば、収益への影響は避けられない。 アップルは通信会社に販売ノルマや料金面で条件を提示することで知られるが、関係者によると「かつてに比べれば、ハードルは低くなった」という。だが、ノルマを達成するために“安売り戦略”を進めれば、マイナスの影響が出かねない。 武器か、毒まんじゅうか。アイフォーンを手にしても、KDDIは難しい判断を迫られることになる。 |
ソフトバンクは電波が…っていう話をよく聞きますからね。私はau使いなのでわかりませんけど、都内でもそうらしいですからね。PCはソフトなければただの箱、携帯は電波なければただの箱。
auの販売戦略がどうなるかはわかりませんけど、少々高くても乗り換えるんじゃないでしょうか。安心して使える方が精神的に良いでしょうからね。
こんな感じです
→ソフトバンク「解約」に殺到・アクセス困難に 「auからiPhone5発売」報道で : J-CASTニュース
ソフトバンク「解約」に殺到・アクセス困難に 「auからiPhone5発売」報道で : J-CASTニュース
2011/9/23 16:32 ソフトバンクの独占販売体制だった米アップル社の大人気スマートフォン(多機能携帯電話端末)「iPhone」。それが年内にもKDDI(au)からも発売されるとのニュースが2011年9月22日に流れると、ソフトバンク18 件の株価が急落。翌日の23日朝からはネットでは、ソフトバンク18 件の携帯電話解約説明ページにアクセスが集中し繋がりにくくなってしまった。 |
最後か肝ですね。
顧客引き留めのための秘策を打って出るだろう
これをし出すと消耗戦になりますよね。まぁ、ソフトバンクは社長がポンと100億円出せるくらいですから財務的にはなんの問題もないんでしょうけど、KDDIは結構苦しんじゃないでしょうか。頼みの綱のトヨタも結構痛手を負っている現状ですし。
で、儲かるのはアップルのみってね。
何かの雑誌の特集でサムソンやソニー、パナソニックとアップルの財務関連の指標が比較されていましたけど、圧倒的でしたから。
何かの指標など、各社軒並み1-2ヶ月っていう値が出ていたのに、アップルだけはマイナスの数値=とんでもなく状況がよろしい、という数値だったような。
( ´ー`)y―┛~~
鵜飼いの鵜って、こういうことなのかも知れませんね。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- ロボット作るような金持ち会社は道楽ができてよろしおますなぁw(2016.07.19)
- さすが支那、国家がヤラセだけのことはあるなw(2016.06.18)
- LINE上場でわかった主従関係w(2016.06.12)
- ソフトバンクの在日割引、限りなく黒に近いグレーw(2016.06.02)
- スマフォの留守電(2016.05.24)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 蓮舫氏、外国からのスパイ侵入を防ぎたい意向を示す(2017.04.30)
- 備忘録として、籠池夫人と安倍昭恵夫人のメールやりとり全文記事を置いておきます(2017.03.25)
- フジテレビ、終わったか?まぁでも、TBSでさえまだ放送しているしなぁ、殺人共犯レベルの所業でしょ、あれは・・・(2016.12.19)
- 蓮舫氏、党首討論でも嘘だらけ。挙げ句の果てには安部首相を嘘つき呼ばわりって、どんだけ心臓強いんだよw ジェット燃料でも流れてるんか?w(2016.12.19)
- 池上氏、グラフを捏造して視聴者を洗脳か?(2016.12.18)
コメント