« 尾張名古屋は… | トップページ | 民主党って、どうして批判されているのかという意味をわかっていないんですかね? »

2010/10/21

尾張名古屋は… Part2

ビデオを見ているような気がしますが、投手でもつということですね…
Yomiuri Giants Official Web Site: 10月21日 対中 日2回戦・ナゴヤドーム 2試合連続の完封負け、中日が王手

Yomiuri Giants Official Web Site: 10月21日 対中 日2回戦・ナゴヤドーム 2試合連続の完封負け、中日が王手

 中日ドラゴンズと争うクライマックスシリーズ・ファイナルステージ。第2戦は内海が二回に先制点を献上すると、三回にも追加点を許す。その後立ち直り無失点に抑えて反撃を待ったが、打線が吉見ら中日投手陣の前に得点を奪えず0対2で敗戦。中日に日本シリーズ進出の王手をかけられた。

 初回、先頭打者の脇谷が初球を左翼前に運び出塁する。その後、得点圏まで進むが後続が倒れ、得点ならず。

 先発の内海は初回を無得点に抑え、上々の立ち上がり。二回、一死から藤井に四球を与える。谷繁にもヒットで繋がれ一、二塁。堂上直を三振で抑えたが、吉見に痛恨のタイムリーを浴び先制を許す。

 三回、脇谷が2打席連続となるヒットを放つ。上位打線で得点を奪いたいが、亀井、小笠原、ラミレスがいずれもフライアウトで得点を奪えない。

 その裏、英智にピッチャー強襲の内野安打、森野の中堅前ヒット、和田への死球で無死満塁のピンチを招く。フルカウントからブランコに犠牲フライを放たれ、追加点を許してしまう。それでも、続く藤井を併殺打に打ち取り、最小失点でこの回をしのぐ。

 何とか反撃の足がかりを得たい打線だが四、五、六回とランナーを出すことが出来ず、吉見の前に沈黙。

 内海は四回以降立ち直り、四、五回を三者凡退に抑えると、六回もランナーを出しながら無得点に抑える粘りのピッチング。6回2失点で先発の役割を果たす。
 
 七回、一死から高橋由がこの試合初の長打の2塁打でチャンスメイク。長野は死球で一、二塁としたが古城は投ゴロ、代打・矢野は三塁ゴロに倒れ好機を生かしきれない。

 八回、先頭の脇谷が猛打賞となる左翼への2塁打で出塁。亀井は空振り三振に切って取られ、小笠原、ラミレスもリリーフの高橋からヒットが出ずこの回も無得点。

 内海の後を受けた久保は完ぺきなりリーフ。七、八回を三者凡退に封じ込め、攻撃へと繋ぐ。

 最終回、中日の小刻みな継投の前にランナーを出すことが出来ず0対2で敗れた。


なんだか、クリーンアップの振りが大きいような気がします。

Photo_2

いっそのこと明日も完封負けなら清々しい。
 


↓そんなに実力差ってあったっけ?と思う人は、ポチっとお願いします m(_ _)m

|

« 尾張名古屋は… | トップページ | 民主党って、どうして批判されているのかという意味をわかっていないんですかね? »

ジャイアンツ2010」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 尾張名古屋は… Part2:

» 中日、2戦連続完封で早くも王手! 吉見、投打に渡る大活躍! [ANQ Ritzberry Fields]
◆D2−0G◆ 巨人先発・内海に対し、中日は2回、二死一、二塁のチャンスで今季僅かに1安打で打率.023の吉見がセンター前へ先制のタイムリー。続く3回には無死満塁の場面でブランコがレフトへきっちりと犠飛を打ち上げ、2点目。吉見は8回一死まで無失点に抑える...... [続きを読む]

受信: 2010/10/21 23:36

« 尾張名古屋は… | トップページ | 民主党って、どうして批判されているのかという意味をわかっていないんですかね? »