男根を形どった大根をつけて腰を振る祭り?
日本って、こういうところが面白いよね♪
→てんてこ祭で厄よけを祈願 : 愛知 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
てんてこ祭で厄よけを祈願 : 愛知 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
県無形民俗文化財の奇祭「てんてこ祭」が3日、西尾市熱池町の八幡社で行われ、大勢の見物客でにぎわった。真っ赤な衣装をまとい、赤い布で覆面をした厄男6人が神社の沿道約400メートルを練り歩いた。 前の3人は男性のシンボルをかたどったダイコンを腰につけ、「テンテコ、テン」という太鼓のリズムに合わせ、時々腰を振るユーモラスな踊りを披露。本殿でお払いをした後、境内を3周し、後ろの3人が稲ワラの灰を、竹ぼうきでまき散らした。 (2010年1月4日 読売新聞) |
上記の写真では何もわからないので、動画を貼っておきますね♪
ちょw
自分で太鼓を叩いてそれにあわせて腰を振っとるw
しかも、大根逆www
諏訪神社といい、これといい、結構オープンな国なのかも?
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- これはもしかして、カナダのキングサーモンと同じようなイベントになるのかも?(2016.07.02)
- 韓国から孤立していく世界がまた明らかにw(2016.06.17)
- 勝浦は永遠に不滅です!(2016.05.19)
- 千畳敷って、周参見にもあったのか?(2016.04.14)
- 大阪観光スポット!(2016.04.08)
コメント