プッシュトークがサービス終了、IMSはどこに行く?
そこまでユーザーは求めていないということでしょうかね・・・
→ドコモの「プッシュトーク」、10年9月サービス終了 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ドコモの「プッシュトーク」、10年9月サービス終了 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
NTTドコモは8日、携帯電話をトランシーバーのように使うことができる「プッシュトーク」サービスを2010年9月30日に終了すると発表した。 |
プッシュトークはIMSのアプリでPoC、あるいはPTTと呼ばれているもので、サーバー経由して多人数とトランシーバーのように会話できるものですが、3人程度なら通常の電話でも出来るような機能ですしねぇ。
→IMSとは 【IP Multimedia Subsystem】 - 意味・解説 : IT用語辞典
→プッシュトークとは 【Push Talk】 - 意味・解説 : IT用語辞典
SIPスタックを端末に載せないといけないので結構開発費がかかっていると思うんですが、英断でしょうね。載せているだけで評価工数はかかってしまいますし、それがSIPですから・・・。
ところで、同じようなサービスはソフトバンクモバイルにもauにもありますけど、どうするんでしょう。このサービスの失敗は、キャリアごとの対応だったということと、そもそも電話をする人が減ってきたというのがあるでしょうね。これらはキャリアが変わっても同じですし。
しかし、せっかく開発したものですから違うアプリ・サービスとして活用しないとどぶに捨てるようなことになりますしね。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- ロボット作るような金持ち会社は道楽ができてよろしおますなぁw(2016.07.19)
- さすが支那、国家がヤラセだけのことはあるなw(2016.06.18)
- LINE上場でわかった主従関係w(2016.06.12)
- ソフトバンクの在日割引、限りなく黒に近いグレーw(2016.06.02)
- スマフォの留守電(2016.05.24)
コメント