「黒い手帖」、この本は絶対読みたいぞ!
「黒革の手帳」と一瞬間違えましたw
→創価学会暴露本が話題に ココログニュース:@nifty
創価学会暴露本が話題に ココログニュース:@nifty
- 2009.04.10 18:01 |
「書かれていることが事実とすれば、憲法上も問題」
事実でなければ必ず創価学会側が訴訟を起こすはず。2月に刊行されたのにそういうことがないってことは、まだ検討中なのかもしれませんけど、今のところ事実無根と言うことができない内容だということでしょう。
でも、事実でも名誉毀損ということで訴訟は出来るようですから、なぜしないのか?
名誉が毀損
されていない
からでしょうねw
皆さんも是非♪
気になるのは「宮本たけし」氏のブログですね。
→創価学会「日本占領計画」の全記録…矢野絢也著「黒い手帖」を読む
ブログというか、公式ホームページの日記(まぁ、ブログですね・・・)の記事でした。
冒頭から「読ませたくない人が買い込んでいるのか?」とレッドゾーンの表現がw
最後の段では創価学会の池田氏を「麻原彰晃」になぞらえるなど、ここまで言って委員会状態です。
煮え湯を飲まされたという事実がそうさせるんでしょうね。
ますます読みたくなってしまいました。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- アメリカの日系人収容所について(2015.03.07)
- こんな本屋さん、理想ですね♪(2015.01.28)
- こういうのがあるので、電子書籍って二の足を踏む人が多いのでは?(2014.11.06)
- 嫌韓本がヘイトスピーチを助長している?これは言論弾圧ではないの?w(2014.08.29)
- 電子書籍は価格統制の夢を見るか?(2014.08.15)
コメント